電気通信大学 第70回調布祭
★視聴レポート★
サークル企画、合同オンラインライブ、本部企画の3チャンネルをYouTubeで配信。
本部企画は、21日15時30分 ぷよぷよ大会、22日15時30分 クイズ大会、23日18時お笑いライブ(すゑひろがりず おばたのお兄さん)と1日1コンテンツで、視聴者が食いあわない工夫が見られた。
期間中3日間、朝昼夜3部に分かれてClusterでも配信。
Cluster全体の利用者がまだまだなので、学園祭の醍醐味が味わえるには遠いが、将来的にオンライン学園祭が定着した場合に、バーチャル体験ができる有効なツールになるか。
特に電気通信大学では、Clusterのデモ画面や利用法をYouTubeでも配信して、チャットでも反応があったので、見せ方がうまいと感じた。
サークル企画のうち、ダンスサークルは珍しく、踊るだけではなくて、ダンスの踊り自体をレクチャー。1人とてもうまい学生がいて、ついついその学生に目が行ってしまった。
なぜか国公立大学でさかんなジャグリングもレベルが高かった。
合同ライブは、バンド系の団体が終日ライブを行っており、コピーバンドがほとんどだが、クオリティが高い。
22日の本部企画はクイズ大会。問題も凝っていて、時間をかけたのが伝わってきた。視聴数が3桁行かず惜しい。
23日の本部企画はぷよぷよ大会。配信前からの視聴待ちが数人いたものの、結果的には視聴者数は3桁前後。
最終日のお笑いライブのみ、600人前後の視聴数があった。「すゑひろがりず」 も「おばたのお兄さん」も特にSNSで宣伝した形跡もなく、なぜ視聴者数が多かったかは分からない。
※視聴レポートは、株式会社ユーキャンパスユースが学園祭を視聴した感想です。学園祭主催者が発信する情報とは関係がありません。
関連する学園祭情報
-
東京造形大学 2020年度 CS祭(Creative Spiral Festival)
★視聴レポート★オンライン特設WEBページでの展示がメインで、...
-
東京都(オンライン開催) - 2020年度 芝共... - 2020/10/06慶應義塾大学 第13回芝共薬祭
-
コメント
まだありません。
コメント